Screenshot: Cranial Navigation Application

Cranial Navigation ApplicationDetailed Visualization.
Intuitive Control.

ブレインラボの脳神経外科手術用ナビゲーションシステムは、使いやすさと術者のニーズに応える幅広い機能を持つ製品です。

レジストレーションにかかる時間を短縮1

患者の体位に関係なく、ブレインラボの脳神経外科手術用ナビゲーションでは、複数の方法で患者レジストレーションが可能です。サーフェスマッチングに基づくZ-touch®とSoftouch®は、患者の皮膚にポインターで触れるか、レーザーを照射するだけで、迅速かつ簡単に患者レジストレーションを行えます。どちらのデバイスもヘッドセットやマーカーを用いずにCT・MR画像を登録できるため、レジストレーションのためだけに画像撮影する必要がなくなり、ナビゲーションのコスト削減や、患者と手術室チームの放射線被ばくの低減につながります。

  • マーカーの使用有無を問わない、ポインターによるレジストレーション

  • Softouchを用いた接触式サーフェスマッチング

  • Z-touchを用いた非接触式サーフェスマッチング

  • SoftouchとZ-touchを組み合わせたサーフェスマッチングレジストレーション

  • 術前および術中ランドマークレジストレーション

Photo of Z-touch® for Time-Saving Registration in Brainlab Cranial Navigation

アプローチプランニング

術前プランニングには、患者情報に基づく統合された臨床データが必要です。脳神経外科手術用ナビゲーションは、関連する詳細な解剖学的情報を1つのビューに集約表示し、開頭前に適切なアプローチを確認できます。

  • 皮膚、骨、血管、大脳の自動セグメンテーション

  • 開頭前に病変と重要な解剖学的構造を3Dプレビュー

  • バーチャルメスが開頭術をシミュレーションし、ドキュメンテーション用の骨片を作成・保存

  • 3Dによるアプローチプランニングと、アキシャル、サジタル、コロナルのナビゲーションビューが空間オリエンテーションを提供

  • 即座に実行される最大値投影処理(MIP)によって、大脳皮質の血管を可視化することで、患者情報に基づくアプローチが可能

Screenshot: Cranial Navigation - Virtual scalpel simulating craniotomy

操作性に優れたナビゲーション

ナビゲーション中は、集中力を保つことが重要です。詳細な可視化機能は、臨床的に関連のあるデータのみを表示するようにカスタマイズされており、術者は必要なもののみに焦点を当てられます。画面操作を減らすように設計された自動データ選択とレイアウト構成により、脳神経外科手術用ナビゲーションはさらに使いやすくなっています。2

  • スマートアプローチビューは、腫瘍摘出の進捗状況に応じてダイナミックに適応しズームを実行

  • Overlayモードでは、フュージョンしたCT画像と超音波画像の解剖学的情報の詳細を集約して表示

  • Dynamic 3Dビューは、器具の先端周辺の解剖学的情報を3Dで提供し、空間オリエンテーションをサポート

  • ユーザーインターフェースは、患者データを最適なレイアウトで自動的に表示

Screenshot: Detailed visualizations in Cranial Navigation

Cranial Vascularナビゲーション

脳神経外科手術用ナビゲーションアンギオ3は、 デジタルサブトラクション血管造影(DSA)データを用いてナビゲーション中で動脈と静脈を識別したり、専用ビューのレイアウトで病巣を特定したりする上で有用です。術前のアンギオ画像のコレジストレーションとそれに基づいた脳血管輪郭描出により、解剖学的3Dデータに臨床的なコンテキストが追加され、オリエンテーションが改善されます。2

  • コレジストレーションが行われたアンギオ画像のペアと、ナビゲーションされたMR/CT再構成の組み合わせ

  • 色分けされた血流を動的に投影し、手術ターゲットの特定と分析をサポート

  • 動脈と静脈を特定するために、色強度投影(CIP)で2D DSAデータを可視化

  • ナビゲーションデータ上にナイダスを表示

Screenshot: Cranial Navigation Angio - ubsequent neurovascular contouring

ディスポーザブルスタイレットを用いたナビゲーション

ナビゲーションシステムを用いてシャントや脳室カテーテルを設置する際、専用のディスポーザブルスタイレットを用いることで、フリーハンドでの設置が可能になります。スタイレットに内蔵されたパッシブマーカーは、ブレインラボ製ナビゲーションシステムのカメラによって自動的に認識され、即座にキャリブレーションが完了します。

  • キャリブレーション済みのツールで、即座にナビゲーション可能

  • 各ベンダーのシャントやカテーテルに対応

  • 直径1.1 mm、長さ165 mm

Navigated Disposable Stylet

手術支援ロボットによる生検針のアライメント

Cirqアライメントソフトウェアは、直感的な手動操作によるアームの位置決めを支援し、ロボティックモジュールが自動的にトラジェクトリーのアライメントを行います。トラジェクトリーは、Elements Trajectory Planningを使用するか、ナビゲーションソフトウェアのツールオフセット機能を使用して、簡単に設定できます。

  • 手動でアームの位置決めを行った後に、術前にプランニングしたトラジェクトリーに対して生検針を自動的にアライメント

  • Cirqアライメントソフトウェアは、関心領域への視覚的なガイダンスを提供

  • ボーンアンカーをアライメントに沿って固定することで、 生検針を安定的に誘導

Photo of Cirq: Robotic Biopsy Alignment

VarioGuideによるアライメント

VarioGuide®アライメントシステムを使用することで、術前に計画したトラジェクトリーに誘導できます。5 この定位フレームを用いないインスツルメントホルダーとVarioGuide アライメントソフトウェア Cranialを組み合わせることで、ナビゲーション下のフレームレス生検術の精度および効率性が向上し患者の負担が軽減します。5

  • 定位フレームを用いずに、同程度の臨床精度を実現5

  • 直径1.8~8 mmの器具に幅広く適応

  • 専用(オプション)のバイオプシードリルキット Cranial5を用いることで、術前に計画したトラジェクトリーからの逸脱リスクを抑え、侵襲性の低い穿孔を実現

  • ソフトウェアは骨の厚みを可視化し5、ドリル デプス ストップを用いることで、穿孔深度を設定し過剰な穿孔を防止

  • 総手術時間を短縮5

  • キャリブレーション済みのディスポーザブルバイオプシーニードル(直径2.1 mm)5がナビゲーションのワークフローにシームレスに統合され、術前に計画したトラジェクトリーを実現

Brainlab VarioGuide® Alignment System

ディスポーザブルサクションを用いたナビゲーション

キャリブレーション済みのディスポーザブルサクションは、従来のサクション機能とナビゲーションポインター機能を1つに統合した製品です。人間工学に基づいた軽量設計で、特に手術用顕微鏡下でのシームレスなナビゲーションをサポートします。

  • キャリブレーション済みで即座にナビゲーションを開始可能なサクションと、ポインターを組み合わせたツール

  • 両側に赤外線反射マーカーを備えた左右兼用デザイン

  • チューブの外径は、2.7 mm(Charr 8)と4.0 mm(Charr 12)を用意

  • 軽量(14 gまたは18 g)で取り扱いが容易

Disposable Pre-calibrated Suction

拡張現実の可視化

拡張現実は、体表面下の解剖学的構造を仮想的に表示でき、脳神経外科手術に欠かせない技術です。マイクロスコープナビゲーションは、ターゲットと周辺組織を半透明のボリュームデータとして、実際の患者の解剖学的構造と重畳表示します。こうした可視化により、術中に解剖学的情報と空間オリエンテーションが得られます。

  • 術野から目を離すことなく、術中の有用な関連情報を確認可能

  • 解剖学的ランドマークに基づいて患者レジストレーションを補正し、ナビゲーション精度を維持

  • ナビゲーション制御されたロボティック動作は、ナビゲーションされた器具と解剖学的ランドマークへの人間工学に基づく正確なアライメントをサポート

  • 主要な手術用顕微鏡ベンダーとシームレスに統合

  • 接続済みの手術用顕微鏡を自動検出し、セットアップの負担を軽減2

Augmented Reality Visualization through Microscope Navigation

リアルタイムの術中エコー

ウルトラサウンドナビゲーションは術中画像をリアルタイムで提供し、脳神経外科手術における画像ガイダンスを実現します。他の画像撮影モダリティと比べて設置面積が小さく、手術ワークフローの中断も最小限に抑えられるため、ほぼすべての脳神経外科手術室に適しています。

  • リアルタイムの2Dまたは3D超音波画像を重畳表示

  • 正確な空間オリエンテーションを提供し、腫瘍切除の進行をコントロール

  • ブレインシフトの可視化と評価が可能

  • 切除腔の3D超音波画像により、残存腫瘍の識別と術前計画で定めた範囲の切除をサポート

Screenshot of the Ultrasound Navigation: real-time intraoperative imaging for cranial image guidance

Automatic Image Registration

Automatic Image Registration(AIR)は、術中MRI(iMRI)画像を画像誘導手術にシームレスに統合するための基本的な技術です。AIRは術前手術計画を維持しつつ、術中に取得した画像データを手術用ナビゲーションに登録することでワークフローを最適化します。

  • 解剖学的ランドマークの登録が不要

  • ヘッドホルダーに埋め込まれたマーカーにより、正確な画像レジストレーションを実現

  • AIR iMRIは幅広いMRスキャナで利用可能

  • Universal AIR技術は、CTや回転アンギオグラフィ、コーンビームCTなど他の撮像モダリティを統合可能7

Automatic Image Registration (AIR) technology in action

販売名:Curve2 ナビゲーションシステム (医療機器認証番号:303AABZX00038000)

販売名:Curve ナビゲーションシステム (医療機器承認番号:22400BZX00153000)

販売名:Kick ナビゲーションシステム (医療機器承認番号:22500BZX00283000)

販売名: Loop-Xモバイルイメージングシステム(医療機器承認番号:30400BZX00137000)

販売名:Buzz ナビゲーションシステム (医療機器認証番号:303AABZX00001000)

販売名:Elements サージカルアドバンス(医療機器認証番号:227AABZX00098000)

  1. フィデューシャルマーカーを用いたレジストレーションを行うために、MRまたはCT画像撮影に必要な追加時間を比較

  2. 当社旧バージョンとの比較: Cranial/ENT

  3. Elements手術計画アプリケーションが必要

  4. Not yet commercially available in several countries (CE mark available). Please contact your sales representative

  5. Bradac et al. (2017): World Neurosurgery, DOI:10.1016/j.wneu.2017.04.104

  6. Not yet commercially available in several countries (FDA clearance available). Please contact your sales representative